オスカー像

「オスカー像」の名で知られる金色の像は、アカデミー賞の副賞として授与されるトロフィーのこと。台座の上に裸の男性が立っている、金色に輝く「オスカー像」は、テレビや雑誌などで一度は目にしたことがあると思います。また台座部分をよく見て下さい、オスカー像は、映画で用いられる「フィルムリール」の上に立っているのです。
このオスカー像は、第一回アカデミー賞では、「ブロンズ製」でしたが、数年後ブリタニウムという合金に変わりました。しかし、戦時中には原料の調達が難しいことなどから、一時期「石膏(せっこう)」のオスカー像となり、現在は、合金に金メッキを施したものとなっています。
石膏でできた、オスカー像は、大変壊れやすかったため、戦後にはすべて回収され、金メッキのものと交換されたそうです。
オスカー像のサイズは、高さ34.3センチ、重さは3.86キロあり、また最初に鋳造されてから、1945年に台座が高くなった以外、デザインは変更されていないそうです。
1928年から1945年までのオスカー像の台座には、ベルギーの黒大理石が用いられていましたが、現在は、金属が使用されています。

PR